家から3.5キロ離れた坂の上の図書館まで自転車で往復した。行きは平均時速10.5㎞/時で、帰りは平均時速17.5㎞/時で自転車をこいだ。また、図書館で過ごした時間は15分だった。このとき、家を出てから帰宅するまでにかかった時間は?分である。

行きの所要時間 =3.5÷10.5*60 =20分 帰りの所要時間 =3.5÷17.5*60 =12分 ∴20+15+12=47分

仕入れ値に3割5分の利益をのせて定価を設定している。商品PとQをそれぞれ1個300円と480円で合わせて90個仕入れ、定価ですべて売ったところ、合計12600円の利益を得た。 このとき、商品Pは[]個仕入れた

Pの個数をx個、Qの個数をy個とすると、 Pの利益は、300×0.35=105円、Qの利益は、480×0.35=168円となる。 PとQを合計で90個仕入れたから、x+y=90 利益は合計で12600円だから、105x+168y=12600 2式を連立して解くと、x=40, y=50となるので、 商品Pは[40個]仕入…

56個のチョコレートを4個入りの箱と6個入りの箱に余りなく詰めた。 [問い] 6個入りの箱はいくつできたか。 ア 箱は全部で11個だった イ 6個入りの箱は4個入りの箱よりも1つ多かった A アだけでわかるが,イだけではわからない B イだけでわかるが,アだけではわからない C アとイの両方でわかるが、片方だけではわからない D アだけでも,イだけでもわかる E アどイの両方があってもわからない

D 4個入りの箱x と 6個入りの箱y 5x+6y=56…➀ ア 箱は全部で11個だった x+y=11…② ①、②から解けます。 イ 6個入りの箱は4個入りの箱よりも1つ多かった x-y=1…③ ➀、③から解けます。

ある店では 35%の付加利益が出るように価格設定をしてある。商品 X を定価 999 円で全て売ったとき、9324 円の利益になった。商品 X の個数は?

原価に35%の利益を上乗せすると、定価が999円になる。 ということであれば、 原価×1.35=999 なので、 原価=999÷1.35=740 です。 税抜き100円の商品の税込み価格は 100×1.1=110 です。

ある図書館で1週間の利用状況を調べたところ、図書館を利用した人は1450人、1週間の貸出冊数は696冊だった。また、1冊以上を借りた人への貸出冊数の平均は1.5冊だった。 つぎの週について利用状況を調べたところ、1週間の貸出冊数は25%増加していた。また、1冊以上本を借りた人は600人だった。このとき、1冊以上借りた人への貸出冊数は、前の週に比べて何%増加または減少したか。

1週間こ貸出冊数は、前の週の696冊より25%増加したので、696×1.25=870冊 1冊以上本を借りた人が600人なので、1人あたりの平均は、870÷600=1.45冊 前の週の1.5冊と比較した減少の割合は、(1.5-1.45)÷1.5=0.333333⋯ → 3%

25%の食塩水300gに、50%の食塩水を何g混ぜると35%の食塩水ができるか

50パーセントの食塩水をx(g)混ぜたとします。食塩のトータルの量は変わらないです。25パーセントの食塩水300gに含まれる食塩の量は300×0.25=75gです。50%の食塩水Xgには、0.5xグラムの食塩が含まれています。トータルの食塩水の重…

PQRSTの5人が50個のみかんをわけたが、ひとりとして同じ個数ではなかった。 ・PとQとRの3人の個数の平均は12である。 ・PとRの個数の差は11である。 ・QとSの個数差、QとTの個数差は両者とも3である。 これらの条件下、次の問に答えろ。 1)みかんを10個持っていると考えられる者は誰か。考えられる者をすべて選べ。 2)Rは何番目に多くのみかんを持っていると考えられるか。考えられる順番を全て選べ。

P,Q,R,S,Tの個数をp,q,r,s,tとする。 PQRSTの5人が50個のみかんをわけた p+q+r+s+t=50 …① ・PとQとRの3人の個数の平均は12である。 p+q+r=36 …② ・PとRの個数の差は11である。 |p-r|=11 …③ ・QとSの個数差、QとTの個数差は両者とも3である。 |q-s|=3 …④ |q-t…

定価3500円の商品を3個以上まとめて購入すると割引価格になり、8個購入すると定価の17%引きで3個購入するときより1個につき140円安いこの商品を3個購入すると定価の( ) %引きになっている ()の中を求めよ。

3個(以上)かった時の割引率をX(%)とおくと 3500円を3個かったときの1個当たりの金額 =3500・(1-0.01X)=3500-35X(円) 8個かったときは17%引きなので、1個あたり 3500・(1-0.17)=2905円 差が1個あたり140円なので (3500-35X)ー2905=…

P、Q、Rの3人がテストを受けたところ、Pの得点はQの得点より低く、Rの得点はPとQの得点の和に等しかった。このとき、次の推論ア、イ、ウのうち、必ず正しいと言えるものを全て選べ。 ア 最も得点が低かったのはPである。 イ Pの得点はRの得点より高かった。 ウ Rの得点はQの得点より高かった。

- Pの得点はQの得点より低い。 - Rの得点はPとQの得点の和に等しい。 それでは、ア、イ、ウについて考えてみましょう: ア. **最も得点が低かったのはPである。** - これは真です。 Pの得点はQより低く、RはPとQの和なので、必ずPが最も低い得点です。 イ. *…

ある商店では定価の2割引きにしても、原価の2割の利益がでるように価格設定をしている。 ある商品を定価の1割引で販売したところ、350円の利益がでた。

ある商品の原価をx円、定価をy円とする 定価の2割引きは 0.8y円 原価の2割の利益は 0.2x円 売上ー原価=利益 なので、当てはめると 0.8yーx=0.2x・・・① 定価の1割引きで売ったところ350円の利益が出たので 0.9yーx=350・・・② ①と②で連立方程式…

兄は分速40m、妹は分速30mで歩く。二人同時に家から945m離れた駅に向かって出発したが、兄は駅に着くと同時に忘れ物に気づいてすぐ家へと引き返した。兄と妹がすれ違うのは何分後のことか

兄妹の歩いた距離の和が945m×2となる時なので、 945m×2÷(40+30)m/分 =27分

Pは普段自宅から学校まで平均時速3.0km/時で歩いているが、ある日3分遅くなったので平均時速4.5km/時出歩いたところ普段と同じ時間に到着した。 この時Pは普段は学校まで何分で歩いているか?

答えが50x=75x -225の方程式を解きx=9

箱から色の違う8枚カードがあります。 5枚取り出す場合、色の組み合わせは何通りありますか?

8C5=(8x7x6x5x4)/(5x4x3x2x1)=56 《並べるだけ》 5枚のカードを並べる組み合わせ 5! 5×4×3×2×1 《選ぶだけ》 5枚のカードから3枚選ぶ 5c3 (5×4×3)÷(3×2×1) 2枚の場合 (5×4)÷(2×1) 《選んで並べる》 5枚のカードを2つ選んで並べる 5P2 5×4

ある美術館では企画展✕Yを同時開催しており、昨日の来場者は企画展✕が8500人、企画展Y 4000人だった。企画展✕だけを見た人は企画展Yだけを見た人の4倍いたとすると、両方の企画展を見た人は[]人である。

RとSの2人が、1周16kmのサイクリングコースを自転車で走る。Rは時速36km/時、Sは時速28m/時で走り、2人の速度はそれぞれ常に一定だとする。 (1)いまRとSは同じ地点にいる。Rが出発してから10分後にSがRと同じ方向に走り出すとなると、Rが最初にSに追いつくのは、Sが走り出してから何分後か。

Rが時速36kmなら、Sは時速28kmでしょう。 自転車で時速28mということはありませんね。

Zは、ある日 P、 Q、R、 Sの4軒を訪問した。 この4軒を訪問 した順番について、 次のことがわかっている。 S、 Rの順で続けて訪問した 1番目に訪問したのはQではない (問)最も少ない情報で、 この4軒を訪問した順番がすべてわか るためには、 上記の情報のほかに、 つぎのア、 イ、 ウのうちど れが加わればよいか。 AからHまでの中から1つ選択せよ。 ア Qより先にSを訪問した イ Pより先にQを訪問した ウ Pより先にRを訪問した

Bのイだけです

1kmの距離を20秒で飛ぶ飛行機の速さを秒速、分速、時速それぞれ求めなさい。

秒速50m 分速3000m 時速180km

1階から2階まで荷物を7個運ぶ。 Aさんは1個の荷物を2階に運ぶのに上り30秒かかる。 Bさんは2個の荷物を2階に運ぶのに上り1分かかる。 下りにも同じ時間がかかり、AさんとBさんがともに休みなく働いたとき、何分後に運び終えるか。

答え:3分後 最初の1個は上るだけで運び終わる。 上り、(下り、上り)、(下り、上り)、(下り、上り)、(下り、上り)、(下り、上り)、(下り、上り) Bさんが4個運ぶ時間は、60+120=180 Aさんが3個運ぶ時間は、30+60+60=150 答え、3分後

「4人が一人ずつ手作りの菓子を用意して交換する。くじで菓子を割り当てるとき、全員が自分以外が用意した菓子をもらえる確率はx/yである。」

答え:3/8 4人をA,B,C,D、それぞれが用意した菓子をa,b,c,dとします。A,B,C,Dの順に菓子を選んでいくと考えます。 Aがcを選んだ場合、Bがb以外を選ぶ確率は2/3ですが、Aがbを選んだ場合は、Bがb以外を選ぶ確率は3/3です。このように、前の人がどれを選ぶかに…

aが属する班で数学の試験を行ったところ、班の平均点が58.5、 aの点数が42点、a以外の平均点が60だった。英語の試験行ったことろ、班全員平均点が62.5、a以外の平均点が61点だった。aの英語は何点か

答え:79点 a以外の人数は 1人×(58.5-42)/(60-58.5)=11人 62.5×(12+1)-61×11=79点 答え 79点

ある仕事をAさんが1人で行うと1日8時間で150日かかり、Bさん1人で行うと1日6時間で100日かかる。 この仕事をAさんが毎日2時間残業の1日10時間で60日間作業した後、Bさんが1人で1日6時間作業したら、Bさんの作業日数は何日間か?

答え:50日 Aさんが1200時間働くと仕事が終わり、 Bさんが600時間働くと仕事が終わる。 Aさんが1時間で出来る仕事は全体の1/1200 Bさんが1時間で出来る仕事は全体の1/600 Aさんが10時間/日×60日働いたので、 終わった仕事は10×60×1/1200=600/1200=1/2 全体…

集合外国人200人にアンケートを行ったところ、英語が話せる人は120人、フランス語が話せる人は40人、ドイツ語が話せる人は60人いた。

1)英語とフランス語両方が話せる人は25人いた。英語とフランス語でどちらか片方だけ話せる人は何人か。ただし、ドイツ語は関係ないものとする。 答え.110人 (2)(1)の条件に加えて、ドイツ語だけ話せる人が20人いた。英語、フランス語、ドイツ語のいずれ…

女児が1596人いる。 女児が2人いる世帯は女児がいる世帯のうち何%にあたるか。 ・女児が1人しかいない世帯は、女児がいる世帯のうちの62.5%である。 ・女児が3人いる世帯は、2人いる世帯に比べて308世帯少ない。 ・女児が4人以上いる世帯はない

答え:32.5% 世帯数をT 女児2人世帯の割合をx とする 女児1人世帯の女児数は T×0.625×1=0.625T 女児2人世帯の女児数は T×x×2=2Tx 女児3人世帯の女児数は T×(0.375-x)×3 女児数の方程式 0.625T+2Tx+3(0.375-x)T=1596 1.75T-Tx=1596・・・① 女児2人世帯と 女児…