定価3500円の商品を3個以上まとめて購入すると割引価格になり、8個購入すると定価の17%引きで3個購入するときより1個につき140円安いこの商品を3個購入すると定価の( ) %引きになっている ()の中を求めよ。

3個(以上)かった時の割引率をX(%)とおくと 3500円を3個かったときの1個当たりの金額 =3500・(1-0.01X)=3500-35X(円) 8個かったときは17%引きなので、1個あたり 3500・(1-0.17)=2905円 差が1個あたり140円なので (3500-35X)ー2905=140 35X=455 X=13   13%びき

P、Q、Rの3人がテストを受けたところ、Pの得点はQの得点より低く、Rの得点はPとQの得点の和に等しかった。このとき、次の推論ア、イ、ウのうち、必ず正しいと言えるものを全て選べ。 ア 最も得点が低かったのはPである。 イ Pの得点はRの得点より高かった。 ウ Rの得点はQの得点より高かった。

- Pの得点はQの得点より低い。 - Rの得点はPとQの得点の和に等しい。 それでは、ア、イ、ウについて考えてみましょう:

ア. **最も得点が低かったのはPである。** - これは真です。

Pの得点はQより低く、RはPとQの和なので、必ずPが最も低い得点です。

 

イ. **Pの得点はRの得点より高かった。** - これは偽です。Rの得点はPとQの和なので、Pの得点はRの得点より低いです。

 

ウ. **Rの得点はQの得点より高かった。** - これも真です。Rの得点はPとQの和であり、Pの得点は0以上であるため、Rの得点はQの得点よりも高いと言えます。

 

Pが0点でも、Rの得点は少なくともQと等しいか、それ以上です。

 

したがって、正しい推論は「ア」と「ウ」です。あなたの友達の選択が正しいと言えます。

ある商店では定価の2割引きにしても、原価の2割の利益がでるように価格設定をしている。 ある商品を定価の1割引で販売したところ、350円の利益がでた。

 

兄は分速40m、妹は分速30mで歩く。二人同時に家から945m離れた駅に向かって出発したが、兄は駅に着くと同時に忘れ物に気づいてすぐ家へと引き返した。兄と妹がすれ違うのは何分後のことか

Pは普段自宅から学校まで平均時速3.0km/時で歩いているが、ある日3分遅くなったので平均時速4.5km/時出歩いたところ普段と同じ時間に到着した。 この時Pは普段は学校まで何分で歩いているか?

答えが50x=75x -225の方程式を解きx=9

箱から色の違う8枚カードがあります。 5枚取り出す場合、色の組み合わせは何通りありますか?

8C5=(8x7x6x5x4)/(5x4x3x2x1)=56